2016年12月4日日曜日

IDCFクラウドのゾーンから見る性能強化と進化

※本記事はIDCF Cloud Advent Calendar 2016 Advent Calendar 2016に寄稿しています。

どうも。どんことtaka3110です。

今回は久しぶりにIDCFクラウドについてです。
東日本に新しいリージョンがリリースされました。
これでリージョンは3個、ゾーンは10個となった訳ですが、
どれを使っても同じという訳ではありません。
という訳で、今回はゾーンについて振り返りながら性能を考えてみたいと思います。

まずはどんなゾーンがあるのか。

  ゾーン リージョン リリース
1 tesla※ 東日本 2014/10
2 pascal 東日本 2015/4
3 henry 東日本 2015/6
4 joule 東日本 2015/10
5 augusta 西日本 2015/11
6 radian※ 東日本 2016/3
7 newton 東日本 2016/7
8 monstera 西日本 2016/8
9 weber 東日本2 2016/11
10 lux 東日本2 2016/11

※は現在新規アカウントでは追加不可能のようです。

約2年で10なので、2.4か月に1ゾーンという形で増えています。
割と良いスピードで増えていますね。

2015年11月のaugusta以降は全てオールフラッシュディスクでの提供となっています。
(西日本、東日本2はオールフラッシュリージョン)
したがって、Disk性能がaugustaから飛躍的に上がっています。

性能だけが違うのかというと使えるサービスにも違いがあります。
例えばGPUインスタンスを立ち上げるには現在は東日本2になります。

ゾーン別の対応インスタンス

  ゾーン HighIO GPU
1 tesla※ highio.5XL128のみ 非対応
2 pascal 全て可 非対応
3 henry highio.5XL128のみ 非対応
4 joule 全て可 非対応
5 augusta 全て可 非対応
6 radian※ 全て可 非対応
7 newton 全て可 非対応
8 monstera 全て可 非対応
9 weber highio.3XL128のみ 対応
10 lux highio.3XL128のみ 対応


HighIOインスタンスに一部違いがあります。
また、GPUインスタンスは現在(2016/12/03現在)は東日本2リージョンのみの対応です。

ゾーンで違うのはこれだけではありません。
CPUの型も違います。newton以降から新しいCPUを搭載したマシンになっています。
light.S1は以下のようになっています。(タイプによってCPUが変わる場合があります。)

  ゾーン CPU
1 tesla※ Intel(R) Xeon(R) CPU E5-2680 v2 @ 2.80GHz
2 pascal Intel(R) Xeon(R) CPU E5-2680 v2 @ 2.80GHz
3 henry Intel(R) Xeon(R) CPU E5-2680 v2 @ 2.80GHz
4 joule Intel(R) Xeon(R) CPU E5-2680 v2 @ 2.80GHz
5 augusta Intel(R) Xeon(R) CPU E5-2680 v2 @ 2.80GHz
6 radian※ Intel(R) Xeon(R) CPU E5-2680 v2 @ 2.80GHz
7 newton Intel(R) Xeon(R) CPU E5-2697A v4 @ 2.60GHz
8 monstera Intel(R) Xeon(R) CPU E5-2697A v4 @ 2.60GHz
9 weber Intel(R) Xeon(R) CPU E5-2697A v4 @ 2.60GHz
10 lux Intel(R) Xeon(R) CPU E5-2697A v4 @ 2.60GHz

ここまで見てお分かり頂いたかと思いますが、
augusta以降からフラッシュディスクになり、newton以降からCPUが新しい型になっている為、
初期のゾーンと一番新しいゾーンでは、かなりの性能差が出ます
勿論、値段が変わらないので新しいzoneを使った方が断然コストパフォーマンスが高くなります。


言葉よりも数値で見た方が解りやすいと思います。
light.S1で全ゾーンをhdparmで比較するとこうなります。

  ゾーン cached reads buffered disk reads
1 tesla※ 8706.18 MB/sec 275.83 MB/sec
2 pascal 8336.05 MB/sec 264.62 MB/sec
3 henry 8823.00 MB/sec 204.79 MB/sec
4 joule 8419.01 MB/sec 290.63 MB/sec
5 augusta 8823.96 MB/sec 314.37 MB/sec
6 radian※ 8593.79 MB/sec 249.83 MB/sec
7 newton 10150.15 MB/sec 316.51 MB/sec
8 monstera 9981.35 MB/sec 389.55 MB/sec
9 weber 10436.24 MB/sec 403.65 MB/sec
10 lux 10395.61 MB/sec 411.82 MB/sec

augusta以降はフラッシュディスクになっている為、buffered disk readsが性能強化されており、
newton以降はcpuが強化されているのでcached readsが増えています。
しかしながらradianがスペックの割に性能が出ていません。
勝手な想像ですが、恐らくは東日本で初めてフラッシュディスクになったゾーンですので、
仮想マシン数が多いのではないでしょうか。そういった理由も新規で選択出来なくなっている理由でしょう。
新しくIDCFクラウドを契約する方は特に気にする理由は無さそうです。
古くから使用しているユーザはサポート等に現状厳しいゾーンを聞けば答えてくれると思います。きっと。ええきっと。


さて、より分かりやすく性能を見るためにWEB2層のアプリケーションで確認してみます。
実際にlight.S1へコンテンツを載せてWRSで比較してみると以下のようになります。
WRSとはデフォルトの状態でwordpressにabをかけて比較したものです。

  ゾーン ab -n 1 -c 1 ab -n 10 -c 10 ab -n 100 -c 10
1 tesla※ 6.30 [#/sec] 6.44[#/sec] 2.11[#/sec]
2 pascal 6.71 [#/sec] 6.3[#/sec] 2.07[#/sec]
3 henry 6.38 [#/sec] 7.12[#/sec] 2.13[#/sec]
4 joule 6.60 [#/sec] 6.56[#/sec] 2.1[#/sec]
5 augusta 7.47 [#/sec] 7.02[#/sec] 2.16[#/sec]
6 radian※ 6.63 [#/sec] 5.84[#/sec] 2.08[#/sec]
7 newton 8.54 [#/sec] 8.03[#/sec] 2.65[#/sec]
8 monstera 9.72 [#/sec] 9.38[#/sec] 2.79[#/sec]
9 weber 9.98 [#/sec] 9.54[#/sec] 2.99[#/sec]
10 lux 9.87 [#/sec] 9.56[#/sec] 2.82[#/sec]

何もしなくても、初期のteslaやpascalと比べて、
最新ゾーンのweber、luxは1.5倍程度の性能差が出ています。
勿論、まだリリース直後でユーザーが少ないというのも大きな要因ですが、
newtonで見てみても大分性能差が出ている事が解ります。

ちなみにab -n 100 -c 10だけ値が低いのは、
light.S1のCPUリミッター(0.8GHz)によるものです。
light.S1は0.8GHz相当という触書になっていますが、直ぐにCPUリミッターが掛かる訳ではありません。
上記表の通り、そこまでアクセス数が多くないサイト等であれば、2.4GHz相当で使用出来ます。

新しいゾーンが出ると性能が強化されて更に進化していくIDCFクラウド。
AWSではファミリーの世代という形で性能強化されていきますが、
IDCFクラウドでは現状、ゾーン毎に進化をしていきます。

上記のように性能が強化されるのでtesla等、旧ゾーンで性能が足りなくなってきたと感じたら、
ゾーン移設を検討するのも1つの手です。
複数台構成であれば、GSLB機能もあるのでサービス停止を回避しながらゾーン移設も可能です。

次回は旧ゾーンから新ゾーンに移設する方法をご紹介しようと思います。

それではよいクラウド構築を。

0 件のコメント:

コメントを投稿